別窓TOP - 兄弟サイト1 - 兄弟サイト2 - サイトカテゴリー - ゼロリミッツ - 相互リンクキット - 不動産物件をさがす - 管理人横顔 - 戻る | 賃貸一覧カテゴリー - ヘルプ |
不動産はロケーションや面積、建物の使用状態等により、適正価格が異なってきます。また、売りに出した時の市場動向や景気が売却価格に影響を及ぼしています。不動産の価格を時折調べておくことも、将来、住み換えなどの参考にはなります。当社の《ムースクラブ査定》を一度お試し下さい。1件ずつ丁寧に査定し、スピーディに概算価格をお知らせいたします。
@まずは、現状把握からスタートしよう
建築や利用の制限はありますか?概算価格を知った後は、法律制限や市場動向などで自分の物件を把握しておきましょう。
Aお客様の物件が売りに出されていることを、買いたい人に広くアッピールして、お知らせしましょう。そのためには、インターネットなども利用したらいかがでしょうか。
当社エリアは、青森県内となっております。地域や物件により、お取り扱いできない場合がございます。あらかじめ、ご理解ください。
お申し込みはこちらからどうぞ。Faxご相談シートをご利用になれます。
アンケートにご協力ください。(* ̄▽ ̄)ノよろしクゥゥゥゥゥ☆;:*:;☆
|
|
一般媒介契約 (※明示型) |
専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 | ||
---|---|---|---|---|
契約の仕組み | *他の業者に重ねて媒介を依頼できる *自己発見取引が認められる |
*他の業者に重ねて媒介を依頼できない *自己発見取引が認められる |
*他の業者に重ねて媒介を依頼できない *自己発見取引が認められる |
|
有効期間 | 3ケ月(標準約款) | 3ケ月(業法) | 3ケ月(業法) | |
業者の義務 |
契約の相手方の 積極的探索義務 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 指定流通機構への物件登録義務を負う 登録期限は契約締結の日の翌日から7日以内(休業日を除く) 指定流通機構より発行された登録済証を依頼者に交付(標準約款) |
指定流通機構への物件登録義務を負う 登録期限は契約締結の日の翌日から5日以内(休業日を除く) 業法) 指定流通機構より発行された登録済証を依頼者に交付(標準約款) |
業務処理状況の報告 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 2週間に1回以上(業法)文書による報告(標準約款) | 1週間に1回以上(業法)文書による報告(標準約款) | |
依頼者の義務 |
違約金請求 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 依頼者以外の業者に依頼し、売買や代理の契約を締結したとき 成約価格の3l+6万円以内 |
@依頼者以外の業者に依頼し、売買や代理の契約を締結したとき A自ら発見した相手と売買や代理の契約を締結したとき 成約価格の3l+6万円以内 |
履行費用請求 | 通知義務を怠ったとき | @自ら発見した相手と売買や代理の契約を締結したとき A依頼業者の責任によらない事由により媒介契約を解除したとき |
依頼業者の責任によらない事由により媒介契約を解除したとき | |
通知義務 | @媒介契約有効期間内に依頼業者以外の業者に媒介契約を依頼しようとするとき(明示型) A媒介契約有効期間内に自ら発見下無相手と売買や代理の契約を締結したとき(明示型・非 明示型共通) B他の依頼者によって売買や代理の契約を締結したとき(明示型・非明示型共通) |
媒介契約有効期間内に自ら発見した相手と売買や代理の契約をしたとき |
▲top
売りたいとき現在住んでいる家、またはマンションを売りたい場合
@売りたい物件を内見してもらい、査定をしてもらいます。査定は無料です。REINS会員の不動産会社だと、最新の取引事例を検索して、適切な査定価格の提示ができます。買いたいとき・・・初めて不動産を購入する場合や、買い換えたい場合
*物件の査定
一般に査定価格は最新の取引事例に基づいてしますが、収益還元法に基づく査定もします。
宅地建物取引業者(不動産会社)は査定価格を提示するとき、その根拠を明らかにしなければなりません。
A不動産会社と上記の3種類の媒介契約の中から1つを択び、締結します。(媒介契約締結後、所定の期間内に不動産会社
によりREINSへの登録が行われます。一般媒介契約の場合は任意。)
B依頼した不動産会社から送付されてくる登録証明書にて、REINSに登録されたことを確認します。
(不動産会社から、REINSやその他の広告および営業活動等による購入希望の反響等について、報告が行われます。
一般媒介契約の場合は任意。)
C購入希望者が現れ、売却価格、手付け金額、諸経費、残代金支払、引渡し日などの条件に納得できたら、売り渡し承諾書に署名押印します。
D宅地建物取引主任者から重要事項の説明を受け、問題がなければ売買契約書に署名押印します。これで契約成立です。
@REINS会員の不動産会社に希望物件を相談します。価格、場所、広さ、新築、中古など、希望条件と優先順位を明確にしておきましょう。▲top
A希望通りの物件が見つかったら、価格、手付け金額、諸経費、残代金支払方法、引渡し日などの条件を確かめ、購入申込書に署名押印します。
B売主との売買条件がまとまれば、宅地建物取引主任者から重要事項の説明を受け、問題がなければ売買契約書に署名押印をします。これで契約成立です。
A hundred years from now we will all be gone from this planet.
(有)北都観光開発 青森県知事免許(9)第1935号 |
moose club >> | サイトマップ | ムース辞典 | 週間賃貸情報 | 相談事例 | Book Café | Links 2 | 会社概要 | 公益法人 | 免責事項 | ケータイHP |
Copyright©2009-2010 All Rights Reserved. by North Capital Sight-seeing Development Corp.,; moose club |